

ごあいさつ
このたび、滋賀県大津市に「びわ湖こころの相談室」を開室しました。私は大学卒業後、民間企業で勤務しておりました。紆余曲折を経て、臨床心理士となり、医療、行政、教育機関など多岐に渡る領域で心理的援助を行ってきました。それぞれの現場で多くのさまざまな方との面接を重ねる中、私は精神分析的心理療法に出会いました。
精神分析的心理療法とは、クライエントのこころに生じている現象をセラピストとクライエントが対話を重ね探索します。そして、2人で協働し、クライエントのこころについて理解していきます。苦悩の背景を丁寧に見ていき、クライエントが自分のありようを発見し、そして自分でどのように問題に対処していくのかを考えることをセラピストはお手伝いいたします。
プロフィール
プロフィール
びわ湖こころの相談室主宰
臨床心理士・公認心理師
篠原 京子
資格
- ・臨床心理士(22986)
- ・公認心理師(151)
- ・日本精神分析学会認定心理療法士(244001)
- ・精神分析的サイコセラピー・インスティチュート大阪 訓練コース修了(2019年4月~2024年3月)
経歴
- ・聖徳大学大学院臨床心理学研究科修了
- ・埼玉県八潮市子育て支援課・男女共同参画課
- ・埼玉県配偶者暴力相談支援センター
- ・関東中央病院
- ・南浦和駅前町田クリニック
- ・東京都スクールカウンセラー
- ・埼玉県ふじみ野市市民相談・福祉総合支援チーム
- ・滋賀県スクールカウンセラー
- ・龍谷大学
- ・立命館大学
- ・奈良大学
所属団体
- ・日本心理臨床学会
- ・日本精神分析学会
- ・日本臨床心理士会
- ・日本精神分析的心理療法フォーラム(理事)
- ・日本ワークディスカッション研究会(監査)
- ・滋賀県臨床心理士会
学術発表
- ・2015年 ポスター発表(日本心理臨床学会)
- ・2016年 執筆「精神療法を教え伝える、そして学び生かす」精神療法増刊第3号
- ・2017年 研修症例口頭発表(日本精神分析学会)
- ・2018年 事例発表(日本臨床心理士資格認定協会)
- ・2019年 論文掲載(日本精神分析学会)
- ・2021年 一般演題口頭発表(日本精神分析学会)
- ・2023年 口頭発表(日本精神分析的心理療法フォーラム)
- ・2023年 一般演題口頭発表(日本精神分析学会)
- ・2024年 教育研修セミナー発表(日本精神分析学会)


当相談室は完全予約制になります。上のボタンからメールでお申し込みをお願い致します。記述していただく内容は、①お名前②ご年齢③ご職業④主訴(相談の内容)⑤メールアドレスです。メールを確認後、数日以内にお返事致します。
相談事例


自分自身のこと
- ・いつもネガティブにものごとを考えてしまい、辛い
- ・将来のことが不安
- ・漠然とした不安がある
- ・眠れない、食欲がない
- ・うつ状態である
- ・何をしたいのか、どうして生きているのかわからない
- ・トラウマがあり、日常生活に支障をきたしている
- ・自分自身について知りたい etc
対人関係
- ・大切な人を亡くして辛い
- ・人が怖い
- ・友達、同僚、上司とうまく関われない
- ・人の顔色ばかりみて安心して人と対話できない etc
家族関係
- ・虐待されてきたと感じる
- ・母親、父親、両親、きょうだいのことで悩んでいる
- ・夫婦関係で悩んでいる
- ・配偶者のDV、モラハラで悩んでいる
- ・子どもの養育に悩んでいる
- ・子どもが不登校・ひきこもりで悩んでいる etc
精神科に通院中の方へ
- 主治医からの紹介状をご持参ください。